top of page

冬の野菜ボックス販売いたします


冬の野菜ボックス、今年も販売いたします!

上の画像はふたつともチコリの仲間です。

上の黄色に赤の斑点があるのは「カステルフランコ」、手前のは「プレコーチェ」という品種です。

チコリですから、両方ともほろ苦です。大人の味。

チコリはやはりその苦味からか、あまり出回っておりませんが、色も形もとても可愛いものばかり。

最近、こういういわゆる「イタリア野菜」を育てる農家さんが増えています。

でもこういう目新しい野菜って、種を蒔けば獲れる、というものではないんです。

いくら広い畑を持っていても、去年までキャベツだけ育てていた人が今年は人参にしようっと、

というわけにはいかないもので、

土作りから育て方まで、その土地であったやり方があってコツがある。

なのでこういう野菜をある程度売れる状態まで育てるってとても大変なことなのだそうです。

去年仙台駅のイベントで野菜を販売したときに、

売れるかどうかわからないけどせっかくだから珍しい野菜で売り場を思い切りおしゃれにしよう!と話し合って、

サボイキャベツやカーボロネロ、プンタレッラなど、普通のスーパーでは売っていないようなものをずらっと並べたら、

予想に反してものすごくたくさん買っていただきました。

そして、「ずっと食べたいと思っていたの。普段お店はどちらにあるの?」と何度も尋ねられました。

そのことがとても衝撃だった、と、

一緒に野菜を売った(株)庄定のスタッフ、だいすけさんは言います。

珍しいものなんて売れない、とずっと思っていたけれど、欲しいひと、買ってくれる人はいるんだ、と。

既成概念で流れを止めず新しくて楽しい野菜をぼくらが売り場に流すことで、 買いたい人の手に渡ることになる。

そしてそれはこういった新しい野菜に挑戦しようとする農家にとっても作る意欲となるはず。

今年に入ってから私が市場へ行くたびに、「ちかさん、これ知ってます?」と新しい野菜を見せてくれることが増えて、

山形や埼玉などで質のよいイタリア野菜が作られていることや、県内外で色々な取り組みをしている農家さんがあちこちにいることなどをどんどん教えて頂いています。

私にとってもそれは貴重な情報ですし、それをごはん会の参加者のみなさんにお伝えすることができるのも大変嬉しく思っています。

1年前、キャビアライムをみんなに届けたい!という話から始まった野菜ボックス。

面白くて珍しい野菜がたくさん詰まった、他のどこにもないボックスを作ろうとした時は、それほど珍しい野菜を扱っておらず何を入れたらいいか随分悩んだのですが、

1年経った今回は、より充実した野菜ボックスができあがりました!

今回の主役はこのチコリにします。

カステルフランコもプレコーチェもまずお店には並びませんし、大きくて高額のを1球購入しても使い道に困ると思うので使い切れる量にしてあります。

そのほかには去年公表だった紅芯大根と黒大根、

可愛い黄色をしている「金カブ」、

12月のごはん会でやる予定のビーフシチューに入れられる金時人参、

そして1こだけ、ちょっと特別な普通のりんご(言い方がおかしいですがレシピブックでご説明します)、

最後にチコリと取り合わせても別に食べてもいいサラダ野菜を、こちらはミニロメインという苦味が少なくサクサクした歯ごたえのレタスを色違いで入れる予定ですが、天候などにより収穫時期が変動するとご用意できない可能性がありますのでその場合は別の品種のレタスになるかもしれません。

今回もレシピブックがついています。

サラダ野菜が中心なので、ドレッシングのレシピをいくつか入っています。

ちゃんと印刷しますので長く取っておいていただけるレシピブックになりますよ。

こちらを今回3240円(税込・送料別)で販売いたします。

ごはん会に参加しない方でもご注文いただけます。

発送は12月21日、県内ですと22日(土)着の予定です。

直接佐藤宅に取りに来れる方(佐藤の住所がわかっている方限定)は21日夜か22日午前のどちらかでお願いします。

(注文方法)

下記のフォームより、お申し込みください。

件名「野菜ボックス注文」

メッセージ欄に 配送の場合は送付先、個数をお書き込みください。

直接取りに来る方はその旨ご記入願います。 こちらからお振込み先と詳細をお伝えいたします。 注文受付は、

2018年12月1日午前8時より12月15日午後10時までです。限定30セットになっておりますので、

先着順で限定数に達した時点で受けつけ終了とさせていただきます。

天候などの影響で野菜の種類が変わる場合がございますのでご了承ください。

大きく傷んだものがありましたら早急にご連絡ください。

それ以外の返品、交換はできません。

他にご質問などがありましたら同様にフォームよりご連絡ください。


閲覧数:163回

最新記事

すべて表示
bottom of page